個人情報保護方針

公益社団法人日本医業経営コンサルタント協会(以下、「本協会」といいます。)は、個人情報を保護することが本協会定款第4条に定める事業活動の基本であるとともに、社会的責務であると認識し、以下の個人情報保護方針を制定し、確実な履行に努めるものとします。

1.法令等の遵守

本協会は、個人情報の保護に関する関係法令、国が定める指針その他の規範及び本協会における個人情報保護規程等を遵守いたします。

2.個人情報の利用目的

本協会は、ご提供いただいた個人情報を、資格認定事業(資格試験・検定の実施)、人材育成事業(継続研修、セミナー、地域研究交流会、学会活動等)、調査研究・提言活動事業(調査研究、提言、経営相談等)、相談・助言事業(医療勤務環境改善支援、持分なし医療法人移行等)、共通事業(機関誌発行、医業経営コンサルタントの紹介等)、共益事業(広報活動、会員管理等)(以下、「本協会の事業」といいます。)のため、以下の目的で利用いたします。

(1)本協会の事業のための連絡、関連情報のご提供
(2)本協会の事業における、サービス提供及びサービスのご案内
(3)本協会が発行する書籍の販売
(4)お問い合せへの対応及びお問い合せに関連し、事後に接触をとる必要が発生した場合の連絡
(5)本協会の事業の改善及び新規事業の実施
(6)官公庁・行政機関への届出・報告
(7)その他本協会の運営に必要な範囲内での利用

上記の利用目的を変更する場合は、あらかじめ利用目的を通知、又は公表いたします。

3.個人データの第三者への提供

本協会は、以下の各号に定める場合を除き、あらかじめ本人の同意を得ることなく、個人データを本協会以外の第三者に開示・提供いたしません。

ただし、本協会が管理する個人データを第三者に取扱わせる場合若しくは特定の第三者と個人データを共同利用させていただく場合があります。そのときは委託先又は共同利用先での個人データの安全管理の確保に努めます。

(1)法令に基づく場合
(2)人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
(3)公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
(4)国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
4.個人データに関する管理体制
(1)本協会は、個人データの利用目的の達成に必要な範囲内で正確かつ最新の内容に保つとともに、利用する必要が無くなったときは、当該データを遅滞なく消去するよう努めます。
(2)本協会は、取得した個人データへの不正アクセス、漏えい、滅失又は毀損等のリスクに対して適切な予防措置及び取得した情報の適切な管理のために必要な措置を講じ、改善が必要とされた場合には速やかに対応いたします。
5.個人情報の開示、訂正等及び利用停止等

本協会は、個人情報について本人から開示・訂正等・利用停止等の要求があった場合には、適切な方法で本人確認を行い速やかに対応いたします。

ただし、本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合、本協会の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合、他の法令に違反することとなる場合は、この限りではありません。

6.相談・苦情対応

本協会は、個人情報の取扱いに関する相談・苦情等に誠実に対応いたします。

個人情報保護に関するお問合せ窓口

公益社団法人日本医業経営コンサルタント協会 栃木県支部 支部長 佐藤 紀世子
〒320-0851 栃木県宇都宮市鶴田町3086-2  税理士法人児玉税経内
TEL:028-633-8720 E-mail:info@jahmc-tochigi.com

令和6年12月1日改定

個人情報の取扱いについての重要事項

1.クッキー(Cookie)の利用

公益社団法人日本医業経営コンサルタント協会(以下、「本協会」といいます。)のホームページ(以下、「当サイト」といいます。)は、当サイト利用者のコンピュータの記憶装置に、「クッキー」と呼ばれるテキストファイルを送付し、保存・利用させていただくことがあります。クッキーの利用目的は、当サイト利用者のサービスログイン時の必要情報を自動入力することや、興味をお持ちであろう分野のコンテンツを表示するなどの利便性向上のために使用します。

なお、当サイト利用者は、「クッキー」を受け取る前にブラウザが警告を出すように設定しておくことにより、当サイト利用者の判断で「クッキー」を受け取ることを拒否できますが、当サイトの機能又は本サービスがご利用になれない場合があります。

また、当サイトでは、ウェブサイト又はアプリケーションを改善する目的でGoogle Analyticsを利用し、それに伴いかかる目的で当サイト利用者の情報を利用しています。Google Analyticsは、クッキーを利用して当サイト利用者の情報を収集します。Google Analyticsの利用規約及びプライバシーポリシーに関する説明については、以下のGoogle Analyticsのサイトをご覧ください。

・Googleのサービスを使用するサイトやアプリから収集した情報のGoogleによる使用
https://policies.google.com/technologies/partner-sites
・Googleアナリティクス オプトアウト ブラウザ アドオン
https://tools.google.com/dlpage/gaoptout?hl=jp
・Googleアナリティクスの広告向け機能について
https://support.google.com/analytics/answer/3450482?hl=ja

2.個人情報の第三者提供について

本協会は、以下の各号に規定する個人情報を本人の同意を得て、第三者に公開又は提供いたします。

(1)認定登録 医業経営コンサルタント名簿を公開
(2)医業経営コンサルタント一次試験合格者及び二次試験合格者を公開
(3)コンサルタント無料相談コーナーに相談内容を公開
(4)相談内容を相談者が指定した認定登録 医業経営コンサルタントに提供
(5)当協会に寄附をいただいた方を公開
(6)役員等の氏名等を公開及び行政機関等への提供

なお、以下の各号に定める場合を除き、あらかじめ本人の同意を得ることなく、本人より取得した個人データを本協会以外の第三者に提供することはありません。

(1)法令に基づく場合
(2)人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって本人の同意を得ることが困難であるとき
(3)公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難な場合
(4)国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
(5)本協会が利用目的の達成に必要な範囲内において個人データの取扱いの全部又は一部を委託することに伴って当該個人データが提供される場合
(6)合併その他の事由による事業の承継に伴って当該個人データが提供される場合
(7)特定の者との間で共同利用される個人データが当該特定の者に提供される場合
3.委託

本協会は、利用目的の達成に必要な範囲内において、個人情報の一部又は全部の取扱いを本協会外の者に取扱わせる場合があります。委託にあたっては、委託先選定基準に基づく適切な委託先の選定、個人情報に関する守秘義務契約の締結、委託先における個人データの取扱い状況の把握等、個人情報保護ガイドラインで求められている規範に基づき、必要かつ適切な措置及び監督を行います。

本協会において、外部の者に個人情報を取り扱わせる場合としては、概ね、以下の事項が考えられます。

本協会内の情報管理システム開発・保守を第三者に委託する場合
試験・研修等の協会事業の一部を第三者に委託する場合
会員に対する通信や刊行物の配送を委託する場合
4.個人情報の共同利用

本協会は、本協会並びに連携する組織と会員等の個人情報に関して共同利用させていただく場合があります。

共同利用をさせていだたく場合には、事前に本協会ホームページ又は書面で下記について通知するか、又は公表させていただきます。

(1)共同利用する旨
(2)共同利用される個人データの項目
(3)共同して利用する者の範囲
(4)利用する者の利用目的
(5)個人データの管理について責任を有する者の氏名又は名称、住所並びに会長名
5.保有データの適正な取扱いの確保
(1)社内規範の制定
本協会は、個人情報保護方針実施のため個人情報保護に関する規定を定めること等により個人情報の適切な取扱いについて、本協会の役員及び職員等に周知徹底して実施させ、また適時に実施状況を監査する等、必要な改善に努めてまいります。
(2)安全管理措置の実施
本協会は、取得した個人情報への不正アクセス、漏えい、滅失又は毀損等のリスクに対して適切な予防措置及び取得した情報の適切な管理のために必要な措置を講じ、改善が必要とされた場合には速やかに対応いたします。
(3)安全管理のために講じた措置
【基本方針策定】
 個人データの適正な取扱いの確保のため関係法令・ガイドの遵守、苦情・相談窓口等についての基本方針を策定
【個人データの取扱いに係る規律の整備】
 個人データの取得、利用、提供、保存、削除、廃棄等を行う場合の安全管理措置を個人データ等の取扱いマニュアルとして整備
【組織的安全管理措置】
 整備した取扱いマニュアルに従って個人データの取扱い状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、内部監査を実施
【人的安全管理措置】
 個人データについての秘密保持に関する契約を締結
【物理的安全管理】
 個人データを取扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じるとともに、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に個人データが判明しないよう措置を実施
【技術的安全管理】
 個人データを取扱う情報システムに、外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入
【外的環境の把握】
 個人情報保護の仕組みの見直し時に、外部環境の変化が安全管理措置に及ぼす影響を検証
6.開示等の求めに応じる手続
本協会は、個人情報に関する本人からのお問合わせに対応するための窓口を設置いたします。
当該窓口では、本協会が管理する保有個人データのうち本人ご自身の個人情報について、開示・訂正等・利用停止等(以下「開示等」といいます。)の求めに対応いたします。
開示等の求めに際し、本人確認のために運転免許証、パスポート等の公的書類のコピーをご提供いただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。
開示等のお求めは、「個人情報保護に関するお問合せ窓口」にご連絡ください。受付け次第、開示等の手続きに関する「開示等請求手続書」等請求に必要な書類をお送りいたします。
開示等の求めの対応にあたっては、手数料(1,000円税込み)及び郵送料等の実費を申し受けることがあります。

公益社団法人日本医業経営コンサルタント協会 栃木支部